入校資格のご確認
下記の条件をご覧いただき、教習所にご入校いただけるかどうかをご確認ください。
運転免許の取得資格
仮免許を取得する際、および教習所を卒業して運転免許試験を受験する際に、下記の条件を満たしている必要があります。
車種 | 普通 二輪 |
大型 二輪 |
普通 一種 |
大型 特殊 |
中型 一種 |
けん引 | 大型 一種 |
普通二種 中型二種 大型二種 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
年齢 | 満18才 以上 | 満18才 以上 | 満18才 以上 | 満18才 以上 | 満20才 以上 | 満18才 以上 | 満21才 以上 | 満21才 以上 |
視力 | 両眼で0.7以上、片眼で0.3以上(眼鏡、コンタクトレンズ使用可) 両眼で0.8以上、片眼で0.5以上(眼鏡、コンタクトレンズ使用可) 深視力平均2cm以下 |
|||||||
色彩識別 | 交通信号機の色の識別が出来ること | |||||||
聴力 | 日常会話が聞き取れる程度 | |||||||
運動能力 | 自動車の運転に支障をきたすような身体的障害がないこと | |||||||
その他 |
※中型(一種)は普通車免許か大型特殊免許を受けていた期間が通算して2年以上である必要があります。 ※大型(一種)は普通車普通免許・中型自動車免許か大型特殊免許を受けていた期間が通算して3年以上である必要があります。 ※第二種免許は普通、中型、大型とも21歳以上、運転経歴3年以上の経験が必要です。 |
行政処分を受けた後に免許を再取得する場合
行政処分を受けた場合でも、欠格期間が満了していれば取得可能です。
欠格期間満了前に指定自動車教習所に入校し、満了後に再度免許を取得する場合は「取消処分通知書」「運転免許経歴証明書」等の書類が必要となる場合があります。必ず教習所の窓口にお問い合わせください。 各書類は、各都道府県の自動車安全運転センターで発行しています。
18歳(または16歳)になる前に教習所に入校する場合
運転免許試験の取得資格である18歳(または16歳)になる直前から教習所に入校することができます。 ただし、入校中に仮免許を取得する際には取得資格の年齢となっている必要があります。
運転免許取得までにかかる期間の上限
教習所では、入校から9か月以内に卒業検定以外のすべての教習を終了する必要があります。 また、仮免許の有効期間は6か月です。仮免許を取得後は、6か月以内に卒業検定に合格する必要があります。
その他の運転免許を取得できない条件
以下の条件に該当する方は、運転免許を取得することはできません。
- 法定で定められた病気(精神病・てんかん等)や中毒(アルコール・麻薬・覚せい剤等)にかかっている方
- 交通違反や事故などの行政処分を受け、欠格期間が終了していない方
教習所の検討
当サイトをご覧いただき、あなたに合う教習所を探してみてください。
当サイトは日本最大級の取扱い教習所数に加え、「教習プラン検索」「ランキング」「特徴タグ」など多彩な教習プランの探し方をご用意しています。うまく活用して希望に沿う教習所をチェックしましょう! 時期や教習所によっては激安キャンペーンが出ていることもあるので、しっかりと比較・検討してくださいね。
「沢山あり過ぎて決められない」、「どの教習所にしようか迷っている」「 選ぶのが面倒 」・・・そんな時はコールセンターをご利用ください。 お客様のご希望を直接お伺いし、あなたにピッタリの教習所、プランをご案内します、どうぞお気軽にお電話ください!
合宿免許HUNTER コールセンター

教習所が決まったら、プラン・料金・宿泊施設・保証内容・周辺環境や設備の確認をして、自分の条件に合っているか、くまなくチェックしましょう。
なお当サイトは常に最新の情報をご提供できるよう心がけておりますが、空き枠状況や料金などの情報は絶えず変動しております。 プランご検討の際特に重要な条件等ございましたら、お手数おかけしますが予約前にお電話でご確認をお願いいたします。
入校のお申込み
「取得希望の免許」「日程」「教習所」「教習プラン」が決まったら、「Web入校予約」またはお電話にてお申し込み下さい。
入校予約・空き枠確認
お電話の場合
お電話いただいた場合は、いただいたお電話にて入校に必要な情報をお伺いし、お申込みを確定いたします。
Web入校予約の場合
Web入校予約の場合は、「Web入校予約」フォームにて必要な情報をご記入の上、送信してください。 送信いただいた内容をもとに弊社にて空き枠の最新状況などをご確認した後、ただちにオペレータよりお客様に電話にてご連絡いたします。その際に入校意思を確認し、お申込みを確定いたします。
お申込みの際のご注意
春休み、夏休み、冬休みのシーズンのご予約は非常に混み合っております。当サイトにて教習プランが表示されている場合でも、すでに予約が定員に達し入校できないこともございます。
基本的にお電話でのご予約が優先となっておりますので、お急ぎの場合はお電話をご利用ください。Web入校予約にて送信いただいた後からお電話いただくことも可能です。
内容確認書の返送
お申込み後、お客様へ「予約内容確認書」案内資料等を返送いたします。入校規約等も同封されていますので、必ずご入校の前にご一読ください。 案内資料で不明点や、不安な点がありましたら再度お電話をお願いします。
教習料金のお支払い
銀行振込もしくはローンのお支払い方法をお選びいただき、入校意思ご確認のお電話の際にオペレーターにお伝えください。
銀行振込の場合は、入校予定日から金融機関営業日で10営業日前までにお振込み下さい。
ローンご利用の場合は、信販会社によるローン審査が下りた場合、入校月の翌月の27日より返済となります。万が一、ローン審査が否決となった場合は、現金でお支払いいただきます。
金融機関でお支払いいただく際の振込手数料はお客様のご負担とさせていただいております。予めご了承ください。
入校に必要な書類などの準備
教習所までの交通手段・持ち物は、お送りする合宿入校案内に記載されております。事前にご確認の上で準備をお願いいたします。
入校
さあ、いよいよスタートです!がんばって免許を取得しましょう!
合宿入校当日から教習が始まるため、遅刻がないようにお願いいたします。やむ得ない事情で集合に遅れる場合は、必ず教習所に直接ご連絡ください。
入校後は合宿教習所の規約、宿泊施設の規則をきちんと守り、合宿ライフをエンジョイしてください!!